■百聞は一楽にしかず。
児童発達支援センタークリエバさん(5歳児さんクラス)での8月ワークはすいか割りです!!
初めて手にしたまるまるしたすいか。
まるで赤ちゃんを抱く様にしてくれる彼女もいれば
「恐竜のたまごみたい!」と言う彼もいます。
撫でたり、叩いたり。
顔の大きさと比べて 「おんなじやん!」って笑ったり。
すいか一つ、色んなことを感じます。
すいかを「割る」のも色々です。
一番を譲ってもらった彼女は、 片手で棒を持って、 トントントンとすいかに近づいてから パン!!
だけど、んー残念! うまく当たりませんでした。
それを見ていた彼。
両手で棒を持ったら、すいっと振り上げて。。。 じっと見たあと、 ぱん!!
おお!! 見事に命中しました!!
さてさて それをみていた彼女は、 黙って近づくと今度は両手で棒を振り上げて。。
パン!!
おおおお! 今度はしっかり真ん中に当たりましたよ!
大人が何も言わなくても、彼女はよく見ていました。
なかなか割れないすいかでしたが 何度も何度も諦めず繰り返してゆくと、 おや、だんだんヒビが入ってきました。
そしてついにその時が!!
割った彼はびっくりするやら嬉しいやら(^^)/
すいかが好物の彼女はぱくぱく、手が止まりません。
すいかが苦手な彼は、そんな彼女を遠まきに眺めています。
でも、見ましたよ。
「みんなで、割れた。。」 そう呟いた彼が 嬉しそうに小さく笑っていたこと!
1人で頑張ることや 1人でできることだけが、凄いんじゃい。
友達や誰かと力を合わせたら、できる事がある。
みんなでできたらなんだか楽しいよね!
そんな感情に気がついてくれたら、 今日の活動は大成功さ!
「よく見なさい。」
「集中しなさい。」
「ルールを守りなさい。」
「みんなと仲良くしなさい。」
そんなこと言わなくても、 子どもたちは心が動けば自分でちゃんとできるんです。
楽しい! の力を借りて、 もっともっといろんなことを知っていこう!!
また再来週、次は氷と仲良くなるよ! みんなで思いっきり遊ぼうね!!
クリエバスタッフの皆さん、 本日も温かいサポートをありがとうございました!
コメントをお書きください