· 

お家で楽しめる「絵本療育」遊び⑤こねてのばして編

■おうちでも楽しめる『絵本療育』遊び⑤「こねてのばして」編/片栗粉スライム遊び
(対象年齢/3歳〜)

絵本の世界にお子様と飛び込んでみる遊びpart⑤

今回の絵本は「こねてのばして」

小麦粉粘土や感触遊びの入り口として人気の絵本です😁

用意するもの
①絵本→「こねてのばして」
②大きめのボール等
③片栗粉
④絵具※好きな色でOK!
⑤水(適量)
⑥新聞紙やレジャーシート等(汚れ対策)

遊び方
⑴絵本を楽しく読み聞かせします。

⑵片栗粉をボールに入れます。
まずは柔らかくてひんやり冷たい片栗粉の感触を存分に楽しみましょう!

Point!
・片栗粉の感触を言い合いましょう。
発語が難しいお子様であれば介助者が「柔らかいね」「気持ちがいいね」「冷たいね」「キュッキュッてするね」など、感じた感触を伝えてあげます。
 感覚を言語化し伝えてあげる事で気持ちが共有できる喜びを感じながら、語彙数も増やすことができます☺️

⑶片栗粉に水を入れていきます。
・わざと手にかけながら水を注ぎ足していきます。
→これも一つの感覚刺激になります♪

・混ぜながら、少し表面が水っぽくなるまで水を入れてあげると、片栗粉スライム特有の不思議な感触を楽しめますよ♪

Point!
・水を入れる事で変化する片栗粉の様子も楽しみましょう。「だんだん硬くなってきたね」「トロトロしてきたよ!」など変化の過程にも注目させてあげます。

・できれば保護者や介助者も一緒に楽しんでください😁このなんとも言えない不思議な感触は遊んだ人にしか分からないのですww

⑷絵具を足します。
片栗粉とお水だけでも十分感触を楽しめるのですが、さらに絵具を足してあげる事で、片栗粉の動きがよく見えて、また違った楽しさが生まれます。

Point!
まずは好きな色を一色選び、直接スライムに投入しましょう!色が混ざっていく過程もまた素晴らしいのです!

☆目的と狙い
・様々な感触に出会う・感触の変化を楽しむ・指を自発的に動かす・指を開いたり閉じたりする事で指先の細やかな動きを楽しむ・力加減をコントロールする・汚れることを楽しむ・情動を発散させる・色に親しむ・手元に集中する・癒し効果

絵本から始まる感触遊び。
大人が思っている以上に30分、1時間と集中するお子様続出の大人気遊びです!

是非皆様も子供達と一緒に楽しみながら、
ご家庭や施設での時間にお役立てくださいね♪