■2月は「豆まき」思いっきりやるやつ
和歌山県和歌山市放課後等デイサービス「ほほえみ」さま二月の定期ワークは豆まきです!!
節分すぎた?
関係ない!!
逆にイメージのついた遊びを繰り返すことで
お子様たちは自信を持って活動に参加することができます😊
まずは豆を作るところからスタートです。
新聞紙をちぎって→丸めて→好きな色の布ガムテープで補強!(新聞紙のままだと重みも感じにくいので、重量感を感じより楽しむため)
新聞紙に触れることが目標なお子様もいれば
腕を大きく降り切る動作が目標のお子様まで、
18名それぞれ楽しみながら18通りのチャレンジです♪
豆ができたら、いよいよスタート!
おにはーそと!!!
ふくはーうち!!!
投げる入れるお子様。
入った豆を外へ放り出す大人。
楽しげな音楽もなんのその、
大人と子ども真剣勝負!
終わったときはお互い肩で息をして
もう納得。なんでも思い切りやり切ることが大事ですww
制作は鬼のパンツをデカルコマニーで作ります。
何ができるのかイメージしきれないまま
絵具を落とし、半分におった画用紙を広げたときの歓声と笑顔!!
「はいて帰ろ」
と、小さな鬼さん。
とってもよく似合ってるね!
楽しかったー!!
が飛び交う時間はきっと明日からのエネルギーだね!
ほほえみスタッフのみなさま、いつも温かいご理解とご協力、ありがとうございます😊
来月もよろしくお願いします!!
コメントをお書きください