· 

サクラさく

3月は春の始まり。

そしてお別れの季節です。

契約継続の施設様でも、
一年間一緒に過ごしたお子さま達とお別れです。

4月に出会って一年。

できないことをできるように。。。

ではなく、

「できることをもっと好きになれるように」

子どもたちと一緒に笑い、一緒に喜び
一緒に楽しんできました。

できないことを並べられて、
頑張って頑張って、やっとできたと思ったら

また次のできないことを持って来られるって、
やっぱり切ないから

だからGOKANの時間は
「できること」や「好きなこと」だけを並べて

それを友達に見てもらって、
みんなに凄いねって言われる時間にしました。

それぞれが
楽しいな。嬉しいな。

そう思えることだけを思い切り追求する。

だからこの時間、
子ども達は気楽なんですってww

例えば、好きを追求している友だちの姿を見て
自分のことを自分で考える。
友だちのことを感じる。

それだけです。

そしたら、気がつくと
好きなことがもっと好きになれていたり

・部屋に入れず、壁の後ろから参加してた子
・走り回って、机に登っては降りるを1時間繰り返す子
・お友達とのコミュニケーションが引っ張る、蹴る、叩くで表現する子
・上手くできないのが怖いと、新しいことには何一つチャレンジできない子
・お友達との違いが許せない子

なんて苦手があったことも、
めっちゃ頑張らなくても、なんかちょっとできるようになってたりします。

できるようになる、は結果論で、
目的ではありません。

でも、
やらないといけないから
ではなくて

やりたいからやるねんって

そう心が動いて、行動が変わっていくのって
なんだか自然でいいなぁ。。って思います。

子供達のこの先の未来が、今日描いた桜の花のように、自由に、大きく咲き乱れますように。。。

そう願った。3月の昼下がりでした。