· 

豊中市放課後等デイサービス『Primo』さま4月ワーク

■ほら、ね?

4月21日土曜日。

大阪豊中市放課後児童デイサービス『Primo』さんへ【GOKAN療育プログラム】4月ワークをお届けにあがりました。

 

 今月のテーマは『感じる』です。

 

「キャベツだよ~。」

「大きいね~」

「ちぎってみようか!」

「やわらかいね~」

「茎は固いね~」

「キュッキュってするね~」

 

お母さま見つめ合うRちゃんは、今回で2度目のご参加です

 

お母さまが感じた事、思った事を言葉で伝えていただきながら、

経験、感情の共有・共感を行います。

 

 

手や、指先、香り。

感覚のシャワーでたっぷり感じている様子のRちゃん。

 

キャベツの葉はぐっと握ると、パきパきした音が鳴ります。

それにじっと耳を傾けるRちゃん。

 

いつもの場所で、大好きなお母さんの膝で、安心して経験という土台を積み上げるRちゃんの表情は真剣そのものです(^^)

 

 

 




例え言葉が無くても、例え表情が大きく変わらなかったとしても、

子ども達は感じています。

 

「わあ、おもしろいな」

「え?なんなんこれ?」

 

はじめは少し怖くても大丈夫!

誰だって「はじめて」は怖いもの

 

だからこそ、安心できる環境が大切ですね!

 

お母様でも、スタッフさんでも、仲間でもいい。

 

安心できる環境があること。

大人も全て「環境」の一つ。

 

だから毎日のコミュニケーションは大切です。

 

「安心できる場所がある」事で

子ども達は、新しい事にもチャレンジできます。

 

 

 

大丈夫。

ほら、怖くない。

 

ね?

こわくないでしょ?

 

きれいだね!

気持ちいいね!

 

ほら、お花が咲いたよ。

 

入院が長かったり、体調が落ち着かなかったり。

様々な事情を抱えた子ども達がPrimoさんにはやってきます。

 

生まれて初めて絵の具に触れる子。

生まれてキャベツに触れる子。

生まれて初めて平仮名を教えてもらった子。

生まれて初めて仲間に出会えた子。

 

沢山の「生まれて初めて」を、次の「やってみよう」へ繋げるお手伝いを

微力ながら、全力でサポートさせて頂きます!

 

体験型発達療育プログラム【GOKAN療育】

Primoスタッフの皆さん、今月も温かいサポートを有難うございました!

次回ワークもどうぞよろしくお願い致します!