お知らせ/【夏休み親子教室】ビジョントレーニング北出先生にお越し頂きます!

北出勝也先生

 視機能トレーニングセンターJoyVision代表

米国オプトメトリスト。

兵庫県特別支援教育相談員を務めながら子ども達やプロスポーツ選手の視覚機能検査とトレーニングに携わる。

ビジョントレーニング講座を全国各地で開催。

子ども達の笑顔を引き出している。


親子教室でビジョントレーニング!

障がいがあることが問題なのではなく、障がいがあることによって体験や経験できない事が多いことが問題なのだ。

GOKAN療育プログラムは、身体や発達に障がいがあることで体験できない事柄を、
一つ一つ同じ環境の仲間と一緒に、楽しく体験を積み重ねていく『体験型発達療育プログラム』です。
『できた!』『わかった!』という成功体験から
  • 『自分自身を信じ抜く力』
  • 『未来を自らの手で掴む力を育んでゆきます。

GOKAN療育プログラム畠山です!

 

この度素晴らしいご縁を頂きまして、GOKAN療育プログラム【夏休み親子教室】へ

ビジョントレーニングの専門家でいらっしゃいます北出勝也先生(米国オプトメトリスト)がお越しくださり、親子教室へお越しのお子様へ直接視覚的アプローチをご指導いただける事となりました! ※米国オプトメトリスト…検眼士

 

五感の一つでもある『見る』力。

 

ここでの『見る力』とは、

視力の問題ではなく『追視力』『視点の移動』『形を捉える力』等を指しています。

 

『見る力』へのアプローチの必要性は、日頃沢山の子ども達とのワークを通じて痛感しています

 なぜなら、『見る力』は最も身近な情報収集器官の一つだからです

 

・必要な時に必要な物を視覚的に捉えることが出来ない

・文字を目で追えない

・黒板の板書が出来ない

・友達とコミュニケーションが取り辛い

・形を正確にとらえられない、等。

 

それらは本人の努力だけではどうにもできない視覚的な困難なのです。

 

 

ビジョントレーニングとは?

物を目で捉える力や、目で見た物を脳で処理し、身体を使って動かす機能を高めるトレーニング。

学習障がいや注意欠落性多動性障がい等、発達に課題を抱える子ども達はもちろん、肢体不自由児に対しても物を目で見る力や追視力を養うトレーニングを行う。

 

 

現在、

発達障がい児の32.4%→眼球運動の問題を抱えており、一般的な子ども達20.1%にも同じ課題が見られるそうです。

 

視覚的な困難は様々な生き辛さの要因の一つになっています。

(なるほど、息子もだから『あいうえお表』や文字の表出が難しかったんだなと納得。)

 

しかしこの困難は、トレーニングを行うことで改善する可能性があるのです。

 

 

 

 


視覚運動から脳を活性化させる

目を動かすことで脳内の前頭前野の動きが活発になり、

  • 思考力(イメージする力)
  • 意思決定力
  • 行動や情動の抑制力
  • 記憶のコントロールの発達 が期待できます。

GOKAN療育プログラムでも、毎月お届けしているワーク中

必ずこの『見る力』を養う視覚的アプローチを多数組み込んでいます。

 

そこで今回の【夏休み親子教室】では、視機能トレーニング専門家北出先生を講師としてお招きし、

親子教室にお越しいただく皆様へ、ご自宅ですぐに始めて頂けるビジョントレーニング方法をお伝えさせていただきます!!

 

全国で活躍されていらっしゃる北出先生から直接指導を受けられるまたとないチャンスです!

 

 

夏休み親子教室では、北出先生より一人一人のお子様の視覚的課題を見つけたうえで、

毎日ご自宅で取り組んで頂けるトレーニング方法を教えて頂きます。

 

もちろん親夏休み子教室プログラムの一環として行わせて頂きますので、お申込みいただいております親御様は無料でご参加いただけます。

 

北出先生のビジョントレーニング日程は親子教室2日目・7月31日を予定しております。

(肢体不自由児クラス・発達障がい児クラスそれぞれ30分ずつお時間をお取りしております。)

 

 

ぜひこの貴重な学びを毎日のお子様への働きかけとしてご活用いただけると幸いです!




ーGOKAN療育・夏休み親子教室のご案内ー

■日時 7月28日(金曜日)・31日(月曜日)・8月1日(火曜日)全3回プログラム。

 

☆発達障がい・自閉スペクトラム児クラス

⇒13時50分〜14時40分(50分)※満席

 

☆脳性麻痺等肢体不自由児クラス

⇒15時10分〜16時00分(50分)※残席1

 

■募集年齢

☆発達障がい・自閉スペクトラム児クラス →3歳〜6歳頃まで。

☆脳性麻痺等肢体不自由児クラス →3歳〜12歳頃まで

(室内マットはございますが、ご希望であれば座位保持などお待ち頂けます。)

 

■募集人数/各クラス5組まで (人数に達次第受付終了

 

■プログラムの特徴

☆身体・発達に障がいや偏りを持つお子様とお母様のための体験型発達療育プログラムです。

☆「見る・聴く・香る・触れる・舐める」五感をフル活用する事で脳の発達を促進する親子で楽しむプログラムです。

☆通常、発達支援センター等ご契約施設へのみご提案していた療育プログラムを今回初めて親子で楽しんで頂けるようにアレンジしています。

☆「できた!わかった!」体験を、テーマ絵本の世界から導入。 季節の食材に触れるワークなどを通じ、本物の体験としてお渡しします。

☆ワーク内容をご自宅でも引き続き働き掛けていただくことで、お子様の発達を促しながら、親子のコミュニケーションにもお役立て頂けます。

 

■プログラム料金

全3回1セット/8,500円

(1回目受講後万一ワークにご納得いただけなかった場合は残り2回のプログラム料金5,500円を返金いたしますので、安心してお申し込みくださいね!

 

■場所

まんまるみかん 兵庫県西宮市甲子園高潮町2-25

電車ご利用の方は、阪神甲子園駅徒歩5分です。

(施設前に、コインパーキングもございます)

http://mikanroom.com/access/index.html

 

お申込み・お問い合わせ

下記の『お申込み・お問い合わせフォーム』へ

・お名前

・ご連絡先

・ご希望クラス

をお知らせください。追って事前カウンセリングシートをお送りいたします。

 

■講師/療育セラピスト 畠山織恵

■お問い合わせ先

mail/bauchan0619@gmail.com

tell/090-9705-1979(10:00〜17:00)

 

※各クラスは、残り1組様となっております。 ご興味を持って頂いた皆様は、出来るだけ早い段階でのお申し込みをお勧めいたします。

 

その他、ご質問などございましたらご遠慮なくお問い合わせください。