講演会のお知らせ

■講演会のお知らせ
大阪天満橋フレンチレストラン『ル・クロ・ド・マリアージュ』にて
フレンチレストラン『ル・クロ』グループオーナー黒岩 功さんとのスペシャルW講演会
『君の未来はその手の中に』
~ユニバーサルの観点から考える療育と、その可能性について~
を行わせて頂くことになりました!

日時:4月27日(木)11:00~15:00
場所:ル・クロ・ド・マリアージュ(大阪市中央区谷町2-2-22 NSビル2F/谷町線『天満橋駅』徒歩3分)
会費:6,000円
定員:60名
***********
10:30 開場(1階エレベーター前にて受付)
11:00 黒岩氏功講演
12:00 畠山織恵講演
13:00 ランチタイム
14:00 トークセッション(黒岩氏×畠山)
15:00 閉会


生きづらさを感じていた両親のもとを離れるため
周囲の反対を押し切り19歳で妊娠、出産。
もう戻れない毎日の中、突如破水。
早すぎる出産。
仮死状態で生まれた息子。
やっと繋がった命は『脳性麻痺』という障害と手をつないで…
様々な葛藤の毎日から、どの様に考え、生きてきたのか。
そして今【GOKAN療育プログラム】を考案。
施設や支援センターを回り、何を思い、何を伝えているのか。
母として、セラピストとして、そして一人の女性として。
こんな生き方もある。
こんな選択肢もある。
講演後はお越しいただいた皆様が、今までよりも前を向いて歩いて行けるような、
そんな講演会になればと思っています。
 
 
少し個性的な畠山織恵流
障害児と母の『親子のあり方』とは?
また
【GOKAN療育プログラム】考案者、療育セラピストとして語る
『療育』と『自立』について。
一言一言、言葉に命を吹き込み、皆様へお渡ししたいのです。

 


■キーワードは『選択肢のユニバーサル化』

今回対談させていただくことになった黒岩功さんは
現在、大阪を中心にパリ店を含む5店のフレンチレストランを経営。また
レストラン経営にとどまらず、食育や人を育てるというテーマについて全国各地で講演活動もされていらっしゃいます。
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、スポーツ、バスケットボールコート
黒岩さん著書「またあの人と働きたい(辞めた社員が戻ってくる)」
画像に含まれている可能性があるもの:1人
「現在、一番力を入れていこうと思っているのが福祉事業。

自分のミッションは、プロの料理人が福祉業界に入り必要なサポートをしていくことによって
これだけいろんなことができますよ、ということを広めたい。

可能性はいくらでも引き出し育てることはできる。

障害を持ったメンバーも、それぞれが活躍できるような環境や仕組みをつくれば、働き方は変わり、
人生も変わってくる。」
そう厚く語る黒岩さんの言葉に、障害を持つ子どもたちの選択肢が確実に一つ増えた。
そう強く感じたのです。

■『障がい児療育とは、ケアではない。子どもたちが自分らしく生き抜く力の源である。』
いろいろな個性に対して
多様性で受け止める世の中になれば
その人には、その人なりの使命が生まれる可能性があります。
障害があっても、自分の力を信じ
自分らしい人生を歩んで行くために必要な事とは何なのか?
障がい児の母として。
療育に携わるセラピストとして。
そして、一人の女性として。
お時間が許す限り、一言一言、心を乗せてお話させていただきます。
障がい児を育てる保護者の皆さま。
そんなお子様を近くでサポートされている教育関係、医療関係者の方。
デイサービスや発達支援センター等、福祉関係に従事されている方。
悩み、迷い、それでも前を向いて生きていきたい全ての方。
そんなあなたに届けたい講演会です。
皆様にお会いできる当日を、心から楽しみにしております。
【GOKAN療育プログラム】考案者・療育セラピスト/畠山織恵