
■自分らしさについて考えてみる。
本日は阪神電鉄(株)様よりセミナー依頼を頂き、
『HANSHIN女性応援プロジェクト』企画チアフルゼミ講師として
【ファッションでなりたい自分を表現!あなたの魅力を最大限に引き出す活用術】
というタイトルで25名のご参加者様と一緒に、2時間お話させていただきました♪

・障害を持つ子どもたちのママにも、自分の人生を楽しんでほしい。
・たとえどんな状況であっても、自分らしさを忘れないで欲しい。
・誰かを大切にするのと同じ様に、自分らしく生きる事も大切にして欲しい。
そんな思いをもって約2年前、スタートしたファッションカウンセリングでしたが、
障害児を育てるママだけでなく、
沢山の毎日を頑張る女性の皆様からもご依頼いただき、
『心理カウンセリング×スタイリング』を組み合わせたファッション提案を
昨年までに約140名を超える皆様にお伝えさせていただきながら、
皆様の心からの笑顔へと導くべく、微力ながらお手伝いをさせていただいてきました。


本日はそのようなご縁から『ファッションの力』を使い、
『本当のご自身の魅力は何なのか?』を知っていただく為のお話とワークをご用意。
ご参加者様皆様でディスカッションも交えながら、自分らしく生きるためのヒントをお持ち帰りいただきました!
自分の事は後回し。
ついつい家族のため、子どものため、人のためにとなりがちな女性の皆様に
この時間をきっかけに、今一度ご自身の事を振り返っていただきたいなと思いました(^^)
自分の事って一番わからないものですものね!
ご自身をプリンセスのキャラクターに置き換えたり、色を塗ったり。
皆様本当に楽しそうで、笑顔いっぱい!
『へえ!シンデレラってそんな意味があるんだ!』
『え!黄色ってそうゆうことなの?!』
2時間をすっかり楽しんでいただけたようです♪


かなえたい自分がいるのであれば、まずは自分を知ることから始まるのです。
『自分を知る』とは自分と向き合うこと。
それは時に辛く、苦しいこともあるかもしれません。
ですが、
・変わりたい!
・自分の事を好きになりたい!
・毎日を笑顔で過ごしたい!
そんなお一人お一人の気持ちに少しでも寄り添い、今日よりも少しだけ自分を好きになれるような、
そんなきっかけ作りを、私自身の経験談も交えながらお手伝いさせていただきたいなと思っています!

セミナー後、数名の方があふれる涙をこらえてお声掛けくださいました。
『織恵さんと同じ境遇で子育てしています。織恵さんが発信される言葉にいつも支えられ、勇気を貰ってきました。今日はお会いできて本当にうれしいです!』
『セミナー中のお話に、涙が出ました。私は私のままでいい。もっと私を大切にしてあげよう。そう思えました。本当にありがとうございました。』
『子育てでいっぱいいっぱいになっていましたが、明日からはおしゃれして自分の事も大切にします!』
障がい児を育てるママの憧れでありたい。
ずっとそう思ってきました。
「障害を持った子供を育てていても、自分を生きていいんだ!」
そう伝えたかったんです。
だから嬉しかった!
今年度からはこのような講演会やセミナーを通して、
障害児を育てるお母さま。
毎日頑張っている女性の皆様に『笑顔と自信』をお届けさせていただいております♪
本日お越しくださいました皆様。
そしてご依頼いただきました阪神電鉄様。
本日は本当にありがとうございました!
講演のご依頼、お問い合わせはこちらまでご遠慮なくお問い合わせください。