■ワーク例/放課後児童デイサービス

■放課後児童デイサービスワーク(例)

大阪豊中市放課後児童デイサービス『Primo』さん、12月定期ワークの様子です。

 

 

12月はクリスマスということもあり、子どもたちには好きなコスチュームを選んでもらって楽しくスタート!

 

①はじまりのうた

 

【狙い】

・はじまりの合図

・気持ちの切り替え

・繰り返しの安心感

・友達の名前の認識

・期待

・自己肯定感の育み意欲の向上

・順番を守る

 

 

一人一人お名前を呼びます。

 

声でお返事ができるお子様は声で

お名前を言えるお子様は自分の名前を歌に合わせ促します。

 

言葉でお返事ができなくても大丈夫!

瞬きや指先、目の動き。それぞれのお返事をしっかりキャッチしますね。

 

 


 ②今月の絵本:『パオちゃんのクリスマス』

 

【狙い】

・集中力

・想像力

・発語力

・表現力の向上

・シナプスの結合

・場の共有

 

 

絵本の世界へ冒険です。

毎月季節感を表現する絵本をご用意。

 

パオちゃん達、みんなで雪だるまを転がしていたね。

 

よし!『転がす』体験やってみよう!!

 


③体験ワーク『転がす』

 

【狙い】

・手先のバランスを整える

・即時反応力

・集中力

・視線と動きの一致

・言葉と動きの一致

・想像力の向上

・ボディーイメージを育む

 

歌に合わせて大きなボールをころころー、ころころー♪

 

次はどこへ行くのかな?

子供達はワクワクした目でボールを追っています。

 

ボールに触れてみる。

持ってみる。

転がしてみる。

 

するとボールは

予想できない動きをし、次の創造へとつなげて行く。

 

これも大切な経験の1つです。

 

腕や手、指の動きを感じることで自分の体を知ることで

ボディーイメージを広げてゆきます。

 

 

せっかくだし、ジャンプ体験もしてみようよ!!

 

ぼよーん!ぼよーん!

 

体を上下に揺らすと弾むんだね!

 

全身が弾み、リズムよく動くことで、体の動きを意識やすくなります。

また、無意識に身体を支えようとすることにより、体幹も整えます。

 

楽しみながらボディーイメージをつけてゆく、素晴らしい体験ですね。

 

お子様たちも普段なかなかできないダイナミックな体験が、楽しくて仕方ない!

といった表情で、こちらまでワクワクしました。

 


④フラッシュカード

 

【狙い】

集中力

・認知力

・視覚、聴覚記憶

・意欲を育む

・シナプス結合

・自己肯定感の向上

 

様々なカテゴリーをフラッシュします。

絵と文字とを一致させながら、お子様の世界観を広げてゆきます。

 

『食べ物、どっちだ?』

『海の生き物はどっちだ?』

 

など、カードを使った二者選択クイズはお子様に大人気!

 

目線や手や指の動きから子どもたちの『答えたい!』気持ちにしっかりと向き合います。

 

 

 

また、鳴き声から生き物を想像したりイメージしたりと

フラッシュに限らず、多方面から幅広くアプローチしてゆく学びの時間です。

 

 


 

 

⑤今月の仲良しひらがな『な』

 

【狙い】

・文字の認識と一致

・言葉と動きの一致

・発語力

・集中力

・想像力

・視覚、聴覚記憶

・好奇心を育む

・コミュニケーション力の向上

 

 

 

『な』がつくものは…なすに、縄跳び!!

 

縄跳び、やった事ある?

ほとんどが車椅子ユーザーのPrimoのお子様にとって、なかなか体験しにくい遊びの一つ、縄跳び。

 

 

じゃあやってみよう!

 

そーれ!

3.2.1.はい!!!

 

びゅーん!!

 

 

タイミングに合わせスタッフさんに車椅子を押してもらいます。

 

 

縄跳びを見て、潜って、抜ける。

タイミングに合わせて動くってこういう事なんだよ。

 

ちょっと緊張と、大きなワクワクとが入り混じる、不思議な気持ちです。

 

全ては経験!!

楽しいねぇ!

 

限られた室内をスタッフさんのご協力をいただきながら、大きく使わせて頂きました!

 

 



 ⑥季節の食材五感体感『レモン』

 

【狙い】

・季節感の認識

・食への興味

・味覚、嗅覚、聴覚刺激

・感覚過敏、感覚鈍麻へのアプローチ

・シナプス結合

・感性を育む

・感覚を養う

 

12月の食材はレモンだょ!

 

レモンの香りってこんなんなんだ。

こんな感じを『酸っぱい』っていうんだよ!!

 

 

全ての『体験』と『経験』から自信が育まれ、そして明日の笑顔へと繋がってゆきます。

 

 

 



五感で感じて五感で学ぶ体験型療育ワーク【GOKAN療育プログラム】

放課後児童デイサービスさまワークの一例をご紹介しました。

 

ワークに関するご質問、お問い合わせはお気軽にお問い合わせください。