GOKAN療育ってどんなもの?

■あなたの施設から、自宅から子ども達の未来が始まる

子どもたちは、生活の中で様々な経験をし、五感を使って知識や感情、運動能力を獲得していきます。

 

 しかし、身体や発達に障がいや不安を抱える子どもたちは、その経験の少なさ故に獲得できる能力が乏しく、偏りがちです。

 

 その為、生きにくさを感じたり

『できない・分からない・伝わらない』ことが多いが故、自分に自信を持てずにいるお子様がどれ程たくさんいらっしゃる事でしょうか。

 

 

 人格形成の上で乳児期~学齢期はとても大切な、人としての基盤作りの時期です。

この時期に

 

・どの様な体験をし、どの様な感情を抱いたのか。

・どの様な大人が周りに居て、どの様な言葉をかけてもらってきたのか。

 

 

ということが、後の子どもたち自身の人生の選択において、大きく影響してゆくことが分かっています。

 

 

障がいを持つ子どもたちも、自分の事を好きでいられるように。

障がいを持つ子どもたちも、自信をもって人生を選択して行けるように。

がいを持つ子どもたちも、自分らしく生きる人生を歩めるように。

 

 

 

【GOKAN療育プログラム】は、

子どもたちの中にある「できない」分からない」「伝わらない」を同じ環境の仲間と一緒に、大好きなお母様と一緒に一つ一つ楽しみながら、

 

リアルな体験を通じ、できたよ!」「分かったよ!」「伝わったよ!」へとシフトしてゆく、体験型プログラムを支援施設、またはご自宅へご提案しています。

 


■五感で感じ、五感で学ぶ

見る

絵本やフラッシュカードを見るだけではなく、

周りの友達が楽しんでいる様子を見ることで、苦手だった事にもチャレンジできるお子様が続々!探求意欲、知的好奇心の発達を促してゆきます。

聞く

物語やお話に耳を傾ける。

スイカを叩く音、虫の声を当てっこなど、楽しい遊びの中で集中力・想像力・記憶力・言語理解・コミュニケーション能力を養います。

香る

嗅覚刺激を通じ、食べる事が難しいお子様にも、季節の野菜や果物の世界を香りからお届け。思考・推論・意欲や情操へ楽しく働きかけてゆきます。


触れる

触覚過敏や感覚鈍麻なお子様へ様々な物に触れるきっかけ作りを。

身体に障がいを持つお子様へも体験・体感を通し、生きた言葉の獲得・感覚情報の分析・空間認知能力の発達促進を行います。

    

食べる/なめる

乳児が直ぐに口へ何かを運ぶのは、脳へとダイレクトに感覚が伝わり、認知確認しやすいから。

アレルギー等安全に配慮しながら、味覚刺激も楽しみ活動意欲を育ててゆきます。



■子ども達が「自らの可能性」に気付く環境設定を関わる全ての大人が行えるように

保護者様は、大切なお子様の『未来に繋がる力を何とか見出したい!』と考えておられます。

 

【GOKAN療育プログラム】は、

利用者様一人一人の力を見出し、

施設スタッフ及び保護者の皆様がご自身とお子様との関わりやコミュニケーション能力に自信が持てる。

そんな環境作りを、様々な角度からサポート!

 

「できたよ!」「知ってるよ!」「わかったよ!」を育み、

お子様自身が、自分が持つ可能性に気付く環境作りのお手伝いをさせて頂きます。

 

詳細はお気軽にお問い合わせください。

 


ワーク例・『目的と狙い』はこちらを参考にご覧くださいー


GOKAN療育研修プログラム

1、スタッフが最高の「療育者」に

2、職種を超え、全てのスタッフで取り組める「療育」

3、「座学」×「実地」を組み込んだ充実の研修内容

施設スタッフは同時に「療育者」でもあります。

 

【GOKAN療育研修プログラム】を通じ、

医療、介護、管理者等。全てスタッフが職種を超えた「療育」を提供できる環境作りをサポートいたします。

 

  • 3ヵ月で『基礎』を学ぶ【ショートプラン】~12ヵ月『基礎・応用・発展』まで学ぶ【パーフェクトプラン】等、施設環境に合わせ4つのプランから選択していただけます。
  • 「脳科学」「児童心理学」「障がい児とのコミュニケーション」等充実した座学研修を提供。安心して実践に取り組んで頂けます。
  • GOKAN療育ノウハウや膨大なワークエッセンスを惜しみなくお渡し。研修後も毎日の療育や関わりに迷う事はありません。
  • 研修中繰り返し行う実地研修により、安心して療育に取り組んで頂ける「自信」をお届けします。
  • 研修後、メールやお電話、訪問等で安心をサポートいたします。

 

→多職種の連携を図りながら療育に取り組む環境は、施設の質を高め、利用者様やスタッフの皆様にとっのより良い環境を生み出しております。

 

 

 



例【ライトプラン】ゆったり基礎を押さえたい施設様向け/6ヵ月×150分×月1回訪問

  1. 座学/『五感刺激と脳の発達』『障がい児の興味を引き出す環境設定とコミュニケーション』『実践スキル』
  2. GOKAN療育ワーク提供
  3. ワーク構築
  4. 実地研修
  5. 実践
  6. アフターフォロー3か月付き(訪問、mail

スタッフの手で、確かな、日常に寄り添った療育をお届けいただける様、丁寧に寄り添いサポートいたします

※料金は別途消費税+交通費が必要です

 


■その他プランと費用について

【初回限定特別イベント】 1ワーク(60~120分)/ 20,000円(税別・材料費・交通費別)

単発イベント】 1ワーク(60~120分)/ 35,000円(税別・材料費・交通費別)

 

■ショートプラン

    3ヵ月(月2回訪問×150分×3ヵ月)…短時間で「基礎」を押さえたい施設様向け

 

■ライトプラン

    6ヵ月(月1回訪問×150分×6ヵ月)…ゆったり「基礎」を押さえたい施設様向け

 

■ベーシックプラン

    6ヵ月(月2回訪問×150分×6ヵ月)…「基礎」+「応用」で療育に自信をもって取り組みたい施設様向け

 

■パーフェクトプラン

  12ヵ月(月2回訪問×150分×12ヵ月)…「基礎」+「応用」+「発展力」までトータル支援。療育、スタッフ、保護者支援まで丸ごと任せたい施設さま向け

 

※各プランの金額、お支払方法等詳細はお問い合わせください。